食品の機能性・安全性に関する歴史

  • 健康食品に関する機関・団体
  • 健康食品に関する法令・制度
  • 機能性・安全性に関する事項

健康食品に関する機関・団体

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

※赤色の文字をクリックしていただくと、詳細がご覧になれます。

~1970年

・厚生省の創立(1938年)

開閉ボタン

1970年代

・農林省が農林水産省に改称(1978年)

開閉ボタン

1980年代

・健康食品懇話会の設立(1985年)

開閉ボタン

1990年代

・健康食品懇話会 健康と食品懇話会へ名称変更(1993年)

開閉ボタン

2001年

・厚生省と労働省を廃止し、厚生労働省に統合

開閉ボタン

2002年

・全日本健康自然食品協会 特定非営利法人へ変更

2003年

・内閣府に食品安全委員会を設置

開閉ボタン

2005年

・日本健康食品規格協会(JIHFS)の設立

2008年

・サプリメント・エグゼクティブ会議の発足

開閉ボタン

2009年

・消費者庁の設立

開閉ボタン

2010年

・NNFAジャパン 一般社団法人国際栄養食品協会(AIFN)へ名称変更

2011年

・農林水産省 食料産業局を新設

開閉ボタン

2013年

・財団法人 食品産業センター 一般財団法人へ変更

2015年

・厚労省組織改編 食品の所管は医薬・生活衛生局へ

開閉ボタン

2016年

・健康食品産業協議会が一般社団法人化

2017年

・消費者庁「消費者行政新未来創造オフィス」開設(7月24日 徳島市)

トップページへ